【リムレストイレ】フチなしトイレのメリットデメリット!
今回は最新トイレ「フチなしトイレ」についてご紹介します。
フチなしトイレ(リムレストイレとも呼ばれる)は、トイレの内側に通常見られるフチ(リム)がないデザインのものを指します。
フチがないことによる主な利点やデメリットをご紹介します。
【フチなしトイレとは?】
フチなしトイレはその名前が示す通り、従来のトイレが持つ内側のリムまたはフチを取り除いたデザインのトイレです。この独特な構造により、トイレの内側を一掃することが容易になり、水が全体に均一に分散し、残留物や細菌の隠れる場所を減少させます。
【フチなしトイレの特徴】
- 清掃の容易さ:フチがないことで、汚れが溜まりにくく、掃除が簡単になります。また、フチがないことで清掃時にトイレブラシが届きにくい隙間や隠れた場所がなくなるため、より衛生的に保つことが可能です。
- 衛生的:フチのないデザインは、バクテリアやカビが繁殖する隠れ家を取り除くため、全体的により衛生的です。
- 見た目:フチなしのトイレはスリムでスタイリッシュなデザインであり、現代的なバスルームの装飾に適しています。
日本ではTOTOやLIXIL(INAXブランド)などの大手メーカーがフチなしトイレを製造・販売しています。それぞれ特性や機能に特化したラインナップを持っています。例えばTOTOの「GG」シリーズやLIXILの「SATIS」シリーズなどがあります。
“フチなし形状”、”フチレス形状”の違い
“フチなし形状”は、TOTOの登録商標で、”フチレス形状”は、リクシルの登録商標となります。
よって、呼称が異なるだけで、基本的には同じトイレの形状を指しています。
【フチなしトイレのデメリット】
・男性も小用は座ってする習慣も増えて来ましたが、フチなしトイレはガードが無いため外にこぼれやすい
・洗浄水の構造上、便器最上部の汚れが残りやすい
【まとめ】
掃除のしやすさ、雑菌増殖防止など、フチなしトイレにはさまざまなメリットがあり、日々の家事の負担を減らしてくれオススメです。
見た目のオシャレさにこだわりたい方には、空間がスッキリした印象になりますので、洗練された空間になることもメリットです。
しかし、従来のトイレよりは初期コストが高くなりますので、長期的な衛生管理、メンテナンスの簡便さを考えご検討ください!
——————————————–
運営会社:リモデルラボ
施工実績10,000件を超える豊富な実績を持つ、東京・埼玉・神奈川を中心としたリフォームメーカーです。
人気のTOTO、LIXIL、Panasonicなどの主要メーカーのキッチン、バストイレなどを独自ルートで仕入れており、オンラインツールやAIツールを駆使して効率化を図ることで、他社よりも安く、安心のリフォームを実現可能にしております!
お見積もりは無料です。
まずはお気軽にご相談お待ちしております。
お問い合わせフォームかこちら ↓↓↓
お急ぎの場合はお電話でもご相談可能です!
リモデルラボ
TEL: 0120-041-026
営業時間 9:00-19:00